2019年3月30日土曜日

13.T大に行った大河内君と、漢字のテスト(下)

春の遠足。大河内君は後列の右から2番目。保健の先生の隣。
いつも阪神の野球帽でした。
私は前列左から2番目。

 毎朝の漢字テストが終わると、S先生は教室ですぐに採点を行った。生徒たちは先生の机に群がって、先生が採点するのを見ることができた。
「ああ、惜しいなあ、このたて棒は突き抜けないんだよね」
 S先生は解説をしながら採点を行った。 
 たしか漢字テストの第1クールは、期間が短かったのか、最後まで満点を取り続ける生徒が数人いたと思う。そして第2クールは少し期間が長くなって、途中で脱落する生徒が多かった。
 私は母のサポートのおかげで、第2クールの後半も満点を取り続けていた。気が付くと脱落していないのは、大河内君と私だけになっていた。
 クラスの皆は、自分の点数も気になって先生の採点を見ていたが、私と大河内君、どちらが勝つのか、もしくは二人とも最後まで満点を取り続けられるのかにも注目していた。
 私自身は勉強に欲がなかったので、「絶対勝つぞ」という意識はなかった(もっと欲があれば人生違っていたかもしれない)。母もあまり欲がない方だったけれど、今までの続きで毎日練習につきあってくれた。
 最終日の前日まで、私も大河内君も満点を取り続け、そして迎えた最終日のこと。私は何と風邪で熱を出し、学校を休むことになってしまった。風邪は中程度で、無理をすれば出席できたかもしれない。しかし母は「最終日なんだから、少し無理をしてでも行きなさい」とは言わなかったし、私もそこまでの意地もなかった。
 朝からずっと家で寝ていると、午後の3時過ぎに電話がかかってきた。母が出て玄関から話している声が聞こえた。終わると母は私の部屋に来た。
「大河内君のお母さんからだったわ」
「えーっ」
 大河内君のお母さんからうちに電話がかかってくるのは初めてだった。授業参観日に見かけた感じだと、私の母とはちょっと格が違うハイソなお母さんだった。勉強にも熱心な雰囲気だった。大河内君はお姉さんもいたから、私の母よりも年齢は少し上だったと思う。母はいきなり電話がかかってきたことに少々緊張していた。
「大河内君のお母さん、『風邪、大丈夫ですか?』って。それから『漢字テスト、残念でしたねー、でも健康も勉強のうちですからね』、だって。なんだか悔しかったわ」
 大河内君のお母さんがうれしそうに微笑んでいる姿が浮かんできた。私もちょっと悔しかった。しかしその悔しさをばねに勉強を頑張るようになった、ということもなく、その後も私の成績はぱっとしなかった。あの漢字テストの頃が一番ピークだったかもしれない。
 ところで大河内君はT大を卒業後、某メーカーに就職し、今は中部地方でエンジニアとして活躍している。横須賀で同窓会があるときは、いつも新幹線に乗って駆け付けてくれる。小学校の時はちょっと近寄りがたくてあまり話したことはなかったけれど、大人になって話すと、楽しいし意外といいヤツだったなぁと思う。大河内君に
「お母さん、元気?」
と聞いてみたら
「もう80代で、ずいぶんくたびれてきたよ。介護はまだ必要ないけど、自分のことで精いっぱいかな。今日も遅くに実家に寄ると負担かけるから、そのまま新幹線で自宅に戻ろうかと思ってる」
とのことだった。
 皆、同級生の親は似たような状況になってきた。あの漢字テストの頃、元気で子どもの教育にもやる気で満ち溢れていた大河内君のお母さんも例外ではなかった。
 うちの母も80歳。ずいぶんくたびれてきた。小4の頃、厳しく漢字の練習に付き合ってくれたあの頃がなつかしい。
 


 


0 件のコメント:

コメントを投稿

36.【最終回】小学校を卒業、そして・・・

 日光修学旅行が終わった頃、卒業制作の話が高梨先生からあった。 「何か6年1組として記念になるものを作って、小学校の中に残しましょう」  花壇を作るとか、遊び道具を作るとか、いくつか案があったと思うが、話し合いの結果、「トーテムポール」を作ることになった。1組と...